「ヒカシューの黄金のクリスマス」@代官山UNITに出演!
出演はヒカシュー、POLYSICS、ZOMBIE-CHANG!
ZOMBIE-CHANG!
NW好きのツボをぐいぐい押しまくるシンセロックに、メイリンさんのVoがとてもカッコ可愛い!
音源もいただいて聴いたけど、音作りが骨太でカッコ良かった。
準備があったのでゆっくり観れなかったけど、是非また観たい!
POLYSICSのセットはこんな感じ!
1.Bleeping Hedgehog
2.Tei! Tei! Tei!
3.プラスチッカー
4.Pretty Good
――――――――――――
5.Let’s ダバダバ
6.DNA Junction
7.明るい生活
8.シーラカンス イズ アンドロイド
9.Kasugai
10.Pike
11.SUN ELECTRIC
Bleeping HedgehogのシンセベースのSEQがどんどん速くなっていくオープニングは前からやってみたかった!
中盤に新体制で初の「明るい生活」。
この曲の緊張感は物凄かったな!久しぶりにやったら面白かった(笑)。
あと、やっぱりこの日は「Pike」でしょう!
ヒカシューは安定の格好良さ&鋭さ。
今年結成40周年、今が一番脂がのっていると思う抜群のキレ味。
毎年このイベントではゲストとコラボをするのがあるんだけど、今年はなんとPOLYSICSの曲をヒカシューが演奏するという贅沢なコラボ!
SEQが無くても成立する曲ということで「Young OH! OH!」と「I My Me Mine」をチョイス。
ヒカシュー演奏の「Young OH! OH!」はめちゃくちゃアヴァンギャルド!
面白かったけど、気がついたら終わっていた(笑)。
「I My Me Mine」はサビのリコーダー部分を巻上さんのテルミンでやってもらいたかった。
これもかなり面白かった!
前日リハでソロ後のギターリフの尺をフリーにやろうってなって、こう言う発想も面白いなーなんて思って弾いていた。
本当、みなさんの演奏が凄くてねぇ。
「I My Me~」のオープニングの救急車のドップラー効果をシンセでやっちゃう清水さんのプレイは間近で見ていて、本当に凄かった。
その後はなんとずっとヒカシューの演奏に参加することになるという、俺にとってとても贅沢なクリスマスプレゼント!
元々セッションでやりたい曲を何曲かピックアップしたところ、ほぼ巻上さんから「OK やってみましょう」となり、ちょっと緊張しながら前日リハに入ったところ、次から次へと「あ、あの曲もやろう!この曲もやろう」と、どんどん増えていき、結果13曲やることになった(笑)。
演奏した曲は↓
Young OH OH
I My Me Mine
天国を覗きたい
モデル
了解です
生きること
入念
何にもない男
ふやけた■■
レトリックス&ロジックス
ペイブメント
ナルホド
EN パイク
フミとZOMBIE-CHANGのメイリンさんのツインVoで「天国を覗きたい」。
メイリンさんVoで「モデル」「了解です」をセッション。
個人的には「モデル」を1stのアレンジみたいにツインギターで三田さんとやれたのが嬉しかったな。シンプルだけど結構リズムキープが難しい!
「ナルホド」の様な本格的なインプロは初めて。
一人で盛り上がっちゃうと、つい弾きすぎちゃうな。また機会があればやってみたい!
めちゃくちゃ楽しかった!!!!
打ち上げもみなさんとっても良い人たちで、この日もっとヒカシューが好きになった。
改めて40周年おめでTOISUです。
あのキャリアで今が一番バンドの状態が良いと言うのが、本当に素晴らしい。
2018年のクリスマスは自分にとって忘れらない思い出になった!
ありがTOISUでした!!!!!!!



ハヤシ