12/23「ヒカシューの黄金のクリスマス」にPOLYSICSが出演!
4年前「クリスマスの秘境探検隊」に出た時は俺のみだったけど、今回はPOLYSICSでこのイベントに出演出来るのがとても嬉しい!
しかも今年4月に渋谷La.mamaで初対バンして、またすぐ一緒にやれるのも!
前にもブログで書いたけど「オルタナティブ」をジャンルのことではなく「型にはまらない音楽」だということを教えてくれたバンド。
思えば最初に聴いたヒカシューは何だったかな。
テクノポップ御三家の一つなので「こりゃ、聴かねば!」と思ったけど、どのアルバムを聴けば良いかわからなかった。
とりあえずと思って買った「丁重なおもてなし」は全然ピコピコしていなかった(笑)。
だけど当時中学生だった自分にとっては、ものすごいインパクト!
何のジャンルかわからない、一言で言えない摩訶不思議な音楽と巻上さんの声。
その後買ったのが「はなうたはじめ」かな?
このアルバムもインパクト凄かった!今でも大好きなアルバム。
いわゆる初期のテクノポップなアルバムはその後くらいに買って「あ、これこれ」と思ったよ(笑)。
その中でも「夏」は一発で好きになったなぁ。
全然夏っぽい爽やかな感じが無いところも。「スイカの行進」とか、めちゃ暗い(笑)。
何年か前に「夏」がリマスターで再発される時にコメント書かせてもらったけど、
自分の中での「テクノポップ」のルーツ的なアルバムなので嬉しかったし光栄だった。
それからアルバムやEPをレコードやCDなどで揃えていって、この不思議な面白いサウンドにどんどんハマっていった。
そして生でヒカシューのライブを観たのは高校生の時。場所は渋谷La.mama!
この時の話は5月に更新したブログに細かく書いてあるので、そちらを。
一時期、アルバムをリリースしていない時期が続いたけどライブはよく観にいっていた。
その後、メンバーチェンジを経て「生きること」をリリースしてからの快進撃が本当に凄い。
30周年でまたバンドが新しく生まれ変わった感じがあった。
「即興」で進めていく、セットリストが決まっていないライブは毎回すごい緊張感!
でもメンバーのみなさんが毎回楽しそうなのがまた面白い。
そんなヒカシューは今年で結成40周年!
現在進行形で進化し続けて、唯一無二のオルタナティブミュージックを作り続ける大先輩と平成最後のクリスマスを盛り上げるよ!(あ!「平成最後の〜」って使っちゃった!)
自分達もかなり気合い入っているので、ツアーの良かった感じとNW色強めのセットリストで行こうかなと!
そして!
毎回、このクリスマスのイベントでは出演者とコラボをするんだけど、かなり面白いことになりそうだよ!
今、色々進めてる!
ヒカシュー×ハヤシであんな曲やこんな曲をセッションでがっつりやったり、もしかして巻上さんがPOLYの曲を歌う?なんてことがあるかも!?!?
この日のみの超レアライブになること間違いなし!!!!
絶対にお見逃しなく!
ハヤシ