TOISU!!!レコーディング&ライブの為、なかなかブログ更新できずごめん!
ウルトラチャレンジ OR DIE!!! ~燃えろ! クアトロ地獄! 2日で100曲カブリ無し!!!~終了!!!
日が経つにつれて改めてスペシャルな2日間だったと実感している。
少しずつ振り返ってみようかな。
初日はフル尺で30曲演奏!!!
ほとんどの人は1日50曲、50曲の演奏だと思うけど、そうはいかないのがPOLYSICS!
まず一番最初のブロックで「怪獣殿下」「Dr Pepper!!!!!」「Ice, Tights, Mike」「MS-17」「燃えろ!超獣地獄」「KASUGAI」を一気に畳み掛ける。
MCを挟んでその後も速い曲、激しい曲を5曲ぶっ続け。
ここのブロックが終わった後、まだ始まって12曲しかやっていないのに予想以上のハードな地獄っぷりに戸惑ったメンバー一同(あれ?お客さんも?)。
中盤は少し重めのコーナー。
セットを選曲するにあたって、過去の音源を聴いていた時に「このギクシャクしたアレンジはこの日の中盤に合いそうだな」ということで「First Aid (Alternative Version)」を初披露!
この曲のアレンジは当時かなり練ったね。こうしてライブで出来るのは嬉しいな。
そんな時、演奏中にギタートラブル!ってかここでかよ(笑)!!!
まぁ、しょうがない。
音が途中で出なくなったのはわかったけど、曲終わりでモニタースピーカーから謎のノイズも聞こえてきた。
なんと会場の湿気でエフェクターの電源とマイクが壊れたんだって!
この日のお客さんの熱気がスゴイのがわかる。
途中、機材が復旧するまでの間、何故か「デーモン小暮」のマネや、「もしこのままギターの音が出なかったら口でギターをやれば良い」となって「口ギター」をしたりして間を繋ぐ。
しょうもないことばっかりやっていてすいません(笑)。
そして後半戦はダダダダー!っと一気に10曲突っ走る!
普段のワンマンでは本編のボリュームは大体22曲くらいだけど、後半戦始まる時点ですでに18曲目だという(笑)。
久しぶりの「Lightning Express」や「スリーオースリーオーマーン」が出来て楽しかったな!
それにしても「MAD MAC」の盛り上がりが凄かった!あの曲であんなにダイブが起こるなんて。
30曲演奏を終えて、クタクタになりながら楽屋に戻る。
まず思った事は「この地獄はしばらくは遠慮したい」だった…。
「クアトロ地獄」ってタイトルだし、これくらい振り切ったセットの方が面白いだろうと思ったけど、ここまで激しい地獄だったとは。

この日は明日に備えてタンメン食べて終了!!!!!
そして次の日!!!
昨日と内容をガラッと変えて怒濤のメドレー2連発を含めた70曲を演奏!!!
まずはフル尺で5曲演奏。この時点で会場のテンションが異常だったのはわかったね。
「怪獣チャンネル」初披露!「燃えろ!超獣地獄」も前日に演奏したけど意外と「HEN愛2」の曲はライブでやるとアッパーな感じがして良かったな。
この日の俺のテンションは序盤からすでにおかしくなっていて、前日は言えたライブタイトルもすっかり飛んでしまった(笑)。「ワチュワナドゥー」の間奏でビールをおかわりしたのが原因か?
最初のMCの後、メドレー2連発!!!24曲&25曲を一気に演奏!
「Cleaning」や「明るい生活」は久しぶり。お初は「夏BAM BAM」!
「We are Oil Lovers」「Boys Head」「サイボーグ彼女」ではヤノも前に来て3人でワチャワチャ歌ったり踊ったり。
この日のヤノはドラム以外にもボコーダーをやったり、トランペットを吹いたり、サンプラーを操作したり、踊ったり、煽ったり、メインボーカルもやったりと大活躍!
フミもベース以外にシンセとサンプラー、歌にダンスに大忙し!
この日フミが弾いていたシンセは、King KORG!

祝!ステージデビュー!
音が良いのはもちろん、フィルターの効きも良いし、ディレイやモジュレーションも感覚的にいじれてとても良い!大活躍だった!
シーケンサーと同期して、リアルタイムで音色を操作できて今後も色々な使い方ができそう。
リアレンジした「Raptus」ではフミがツマミをいじってシンセベースの音色をビヨビヨとアシッド風に変化させて会場を煽っていく。これはアガッたな。
どうしよう、この先POLYSICSがアンダーワールドみたいなテクノバンドみたいになってしまったら…(←それはない)1曲7分〜8分とか…(←だからないって)
曲がどんどん変わって行くメドレーはものすごい緊張感だったけど、とても楽しかったなぁ~。
「BLACK OUT FALL OUT」は当時のデータを使って演奏。この曲は後にすぐ生演奏でやるようになったから、このデータをライブで使ったのは2002年ぶりだったかも。
その後は怒濤の後半戦!!!
ここからの会場のテンションが本当に凄かった。
今まで何度もクアトロでライブはしているけど、あの客席の異様なテンションは今まで味わった事が無かった。
もちろん触発されて本編最後の方は俺もオーバーヒート。
あんな感じになったのも久しぶりだったなぁ。
激しいセット中心の初日とポップで楽しい部分をギュッと濃縮させた2日目。
内容の異なる2日で100曲カブリ無しはとっても面白かった!!!
このライブに向けてのセットリスト&シーケンス作りが大変だったけど、本当にやって良かった!
ライブ中、全国で見かけるファンの顔が沢山見えて、嬉しかった!!!
さっきの「夏BAM BAM」の様なマニアックな曲にエモい反応してくれる程、全国からコアなファンが集まっていたと思うとグッとくる!!!!!
来てくれた皆、そしてニコ生を観てくれた皆、渋谷クアトロの皆さん本当にありがTOISU!!!
楽屋に戻るとフラワーカンパニーズの皆さんから差し入れのビール!!!!

ありがTOISUです!生きてて良かった!(←一応お約束)
さて次はどんなことしようかね!!!
と、その前にアルバム作らないとな!!!!

お楽しみに!!!!
ハヤシ